身体障害者手帳の交付対象とならない軽・中度の難聴児に対 する補聴器の購入費の一部を助成することにより、当該児童の 言語の習得、教育等における健全な発達を支援することを目的と します。
○以下のいずれにも該当する児童の保護者の方 1.18歳未満であり、本市に居住し住民票に記載されている方。 2.両耳の聴力レベルが30デシベル以上で、 身体障害者手帳交付の対象にならないこと。 3.「一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会が指定した精密聴力検査 機関」の医師が、補聴器を装用することにより、言語の習得 が期待できると判断していること。 ○上記に該当する場合でも、次のいずれかに該当する場合には 補助の対象となりません。 1.当該年度(6月までは前年度)において難聴児の属する世帯に 市町村民税の所得割額が46万円以上の世帯員がいる場合。 2.難聴児が労働者災害補償保険法(昭和22年法律第50号) その他の法令の規定に基づき、補聴器購入に係る助成を 受けることができる場合。
○補助交付の対象となる経費は、障害程度に応じ専門医が 適当と認めたものを基準とし、原則として装用効果の高い 側の耳に装着する補聴器1個の購入費用で、次のいずれか の場合。 1.新たに補聴器を購入する場合 2.補助決定日から別表に定める耐用年数が経過した後に 補聴器を更新する場合。(再交付の場合) *お住まいの地域の行政窓口により異なります。
補聴器の種類 | 基準価格 | 基準価格に含まれるもの | 耐用年数 |
---|---|---|---|
軽度・中等度難聴用ポケット型 | 43,200円 |
@補聴器本体 (電池を含む) Aイヤモールド *イヤモールドを 必要としない場合 は、基準価格から 9,000円を除く こと。 |
5年 |
軽度・中等度難聴用耳かけ型 | 52,900円 | ||
高度難聴用ポケット型 | 43,200円 | ||
高度難聴用耳かけ型 | 52,900円 | ||
重度難聴用ポケット型 | 64,805円 | ||
重度難聴用耳かけ型 | 76,300円 | ||
耳あな型(レディメイド) | 96,000円 | ||
耳あな型(オーダーメイド) | 137,000円 |
トップページ | 戻る | ![]() |